QRコード決済には「ユーザースキャン方式」と「ストアスキャン方式」の2つの決済方法があります。
この2つの違いは次のとおりです。
- ユーザースキャン方式:お客さんが店舗に掲示されているQRコードを読み取る
- ストアスキャン方式:お店がお客さんのスマホに表示されているQRコードを読み取る
この記事ではユーザースキャン方式とストアスキャン方式について、違いを更に詳しく解説するとともに、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
ユーザースキャンとストアスキャンの違い
ユーザースキャン方式 | ストアスキャン方式 | |
---|---|---|
決済方法 | お客さんが店舗に掲示されているQRコードを読み取る | お店がお客さんのスマホに表示されているQRコードを読み取る |
店舗側のメリット | QRコードを掲示するだけでOK | ・お客さんによる金額の入力間違いがない ・金額の確認が楽 |
店舗側のデメリット | 金額確認の手間が発生する | 専用機器の導入が必要 |
それぞれの読み取り方式ごとに詳しく特徴を紹介します。
ユーザースキャン方式の特徴
ユーザースキャン方式の特徴は主に以下の2つです。
・店舗側はQRコードを掲示するだけでOK
・お客さんがQRコードを読み取り、金額を入力して決済を完了させる
個人店や小規模なお店で見ることの多いのがユーザースキャン方式です。
ユーザースキャン方式は店舗側はQRコードを読み取るための専用機器が必要ないため、簡単に導入できるのが特徴です。
お客さんが自ら金額入力をすることになるため、店舗側はお客さんの画面を見せていただき金額を確認する手間が発生しますが、そこまで大きな手間とは言えないでしょう。
PayPayや楽天ペイなどに個別で契約する場合は、ユーザースキャン方式でQRコード決済に対応することが多いです。
QRコード決済サービスを比較したい方は、以下の記事を参考にしてください。
ストアスキャン方式の特徴
ストアスキャン方式は店舗側でお客さんのスマホに表示されたQRコードやバーコードを読み取る方式で、主な特徴は以下の2つです。
・金額の入力間違いがない
・お客さんが楽
ユーザースキャン方式ではお客さんの金額を入力してもらう必要があるので、入力間違いが発生する可能性がありますが、ストアスキャン方式の場合はお店側が金額入力を行うためミスが発生しづらくなります。
またお客さん側はQRコードを提示するだけで楽なため喜ばれることも多く、スムーズに会計を済ませることができるので、レジ業務の時間を短縮することができます。
ユーザースキャン方式はPayPayや楽天ペイなどと個別契約をした場合に多いとお伝えしましたが、ストアスキャン方式はAirペイなど決済代行会社を利用した場合に多くなります。
決済代行会社を利用するとQRコード決済だけでなく、各種電子マネーやクレジットカード決済にも対応できるので、なるべく多くの決済に対応したい方は決済代行サービスを検討するのがおすすめです。
QRコード決済のユーザースキャンかストアスキャンで迷ったら
ここまで紹介してきたユーザースキャン方式とストアスキャン方式の違いとそれぞれの特徴を改めてまとめました。
ユーザースキャン方式 | ストアスキャン方式 | |
---|---|---|
決済方法 | お客さんが店舗に掲示されているQRコードを読み取る | お店がお客さんのスマホに表示されているQRコードを読み取る |
店舗側のメリット | QRコードを掲示するだけでOK | ・お客さんによる金額の入力間違いがない ・金額の確認が楽 |
店舗側のデメリット | 金額確認の手間が発生する | 専用機器の導入が必要 |
導入方法 | 決済代行サービスを利用した場合に多い | 個別契約が多い |
ユーザースキャン方式もストアスキャン方式もすでに非常に多くの店舗で導入されていますので、お客さん側はどちらでもいいというのが本音に近いと思います。
では、店舗ではどのように選べばいいのでしょうか?おすすめの選び方は次のとおりです。
ストアスキャン方式がおすすめの方
・なるべく決済手数料を抑えたい方
ユーザースキャン方式は個別で各社に申し込むことになりますが、決済手数料が低いのが特徴です。
中でもPayPayは決済手数料が最も低く、知名度も最も高いサービスです。
PayPay | auPAY | d払い | 楽天ペイ | メルペイ | LINEPay ※加盟店新規募集停止中 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ユーザー数 | 2021年9月時点:4,230万人 | 2021年9月時点:3,460万人 | 2021年9月時点:3,943万人 | 非公開 | 2021年9月時点:1,000万人 | 2021年9月時点:4,000万人 |
決済手数料 (税込) | 1.76%~2.178% | 2.86% | 2.86% | 3.24% | 2.86% | 1.98% |
入金サイクル | ・月1回 ・都度 | ・月1回 ・月2回 ・最短翌々営業日 | ・月1回 ・月2回 | 翌営業日に入金 | ・即日入金 ・月1回 | ・即日入金 ・月1回 |
振込手数料 (税込) | 無料(PayPay銀行のみ、他行は220円) | 無料 | 無料(1万円以下の入金は200円) | 無料(楽天銀行のみ、他行は330円) | 無料(10万円以下の入金は200円) | 250円(税込) |
備考 | PayPay導入でLINEPayも対応可 | – | d払い導入でメルペイも対応可 | – | メルペイ導入でd払いも対応可 | PayPay導入で対応可 |
公式サイト | https://paypay.ne.jp/store/ | https://biz.aupay.wallet.auone.jp/ | https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/corporation/shop.html | https://pay.rakuten.co.jp/business/ | https://www.merpay.com/merchant/ | https://pay.line.me/portal/jp/business/payment-service |
ストアスキャン方式でQRコード決済にまずは1つでも対応したいということであれば、PayPayを検討するのがおすすめです。
ストアスキャン方式がおすすめ
・色々なQRコード決済の他、クレジットカードや電子マネーにも対応したい方
決済代行サービスを利用するとストアスキャン方式になることが多いですが、決済代行サービスを利用する大きなメリットは「様々なキャッシュレス決済(QRコード決済、クレジットカード、電子マネー)に1つのサービスで対応できる」ことです。
1つの窓口となるため管理が楽で会計処理も簡単です。
決済手数料は個別でQRコード決済会社と契約した場合よりも少し高くなることは多いですが、より多くの決済に対応できることでお客さんの満足度アップには繋がります。
以下が主な決済代行サービスの対応決済や手数料の一覧です。
サービス名 | Airペイ | Square | スマレジ・PAYGATE | STORES決済 | 楽天ペイ | ステラパック |
---|---|---|---|---|---|---|
クレジットカード対応 | 7ブランド | 6ブランド | 8ブランド | 6ブランド | 6ブランド | 7ブランド |
電子マネー対応 | 交通系電子マネー ApplePay QuicPay、iDなど | 交通系電子マネー ApplePay QuicPay、iDなど | 交通系電子マネー ApplePay QuicPay、iD WAON、Edyなど | 交通系電子マネー | 交通系電子マネー ApplePay QuicPay、iD WAON、Edyなど | 交通系電子マネー ApplePay QuicPay、iD WAON、Edyなど |
QRコード決済対応 | PayPay、LINE Pay d払い、au PAY AliPay、WeChatPay など | PayPay | PayPay、LINE Pay d払い、au PAY AliPay、WeChatPay など | WeChatPay | 楽天Pay、au PAY AliPay、WeChatPay など | PayPay、LINE Pay d払い、au PAY AliPay、WeChatPay など |
決済手数料 | 3.24%~3.74% | 3.25%~3.95% | 3.24%~ →キャンペーンで割引 | 1.98%~3.74% | 3.24%~ →キャンペーンで割引 | 2.70%~3.24% |
入金サイクル | 月6回or月3回 (手数料無料) | 翌日振込み (手数料無料) | クレカ・電子マネーは月2 QRコード決済は月1 | 翌々営業日 (振込手続きが必要) | 翌日 (楽天銀行のみ) | 月5回or月2回or月1回 (手数料無料) |
導入までの日数 | 2週間程度 | 最短当日 | 2ヶ月程度 | 最短2日 | 1ヶ月程度 | 2ヶ月程度 |
導入費用 | 決済端末料金のみ →キャンペーンで0円 | 決済端末料金のみ | 0円 | 決済端末料金のみ →キャンペーンで0円 | 決済端末料金のみ →キャンペーンで0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 0円 | 3,300円 | 0円 | 0円 | 3,300円 |
決済端末 | カードリーダー | 3種類から選べる | オールインワン端末 | カードリーダー | カードリーダー | オールンワン端末 |
解説ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
公式サイト | https://airregi.jp/payment/ | https://squareup.com/jp/ja | https://smaregi.jp/payment/ | https://coiney.com/ | https://pay.rakuten.co.jp/business/ | https://www.smbc-gp.co.jp/stera/ |
各社導入費用0円のキャンペーンも実施されており、月額固定費が0円のサービスも複数あります。
月額固定0円でなるべく決済手数料を低くしたい。でもなるべく多くの決済に対応したいということであれば、手数料が低くCM効果で知名度も高いAirペイ(エアペイ)がおすすめです。
エアペイに関しては以下の記事で詳しく紹介しています。
まとめ
ユーザースキャン方式とストアスキャン方式は決済時の特徴のほか、導入方法も異なります。
すでにクレジットカード決済や電子マネーに対応しているということであれば、個別契約でQRコードを導入しユーザースキャン方式で対応する。
これからキャッシュレス対応を進めたいということであれば、決済代行サービスを利用してQRコード決済を含め、他のキャッシュレス決済にも一括で対応するのがスムーズです。
店舗運営を続ける中では決済手数料は負荷になる部分ですので、それぞれの特徴を確認し、店舗にあったものを選んでみてください。
個別契約(ユーザースキャン方式)でおすすめ
決済代行会社で一括契約(ストアスキャン方式)でおすすめ
コメント