キャッシュレス決済のスクエアは店舗でのキャッシュレス決済に対応できることはもちろん、以下の4つの種類のオンライン決済にも対応できます。
・Square請求書
・ブラウザ決済
・Squareオンラインチェックアウト
・Squareオンラインビジネス
嬉しいことにSquareアカウントを持っていれば、どのオンライン決済も無料で対応。
Squareアカウントも無料で登録できますので、オンライン決済に対応したい場合は、まずは以下からアカウント登録をしておきましょう。
この記事ではSquareで対応できるオンライン決済について種類別に特徴を紹介するとともに、始め方を紹介していきます。
Squareのオンライン決済の4つのやり方と特徴
冒頭でも触れた通り、Squareのオンライン決済は以下の4種類を利用できます。
・Square請求書
・ブラウザ決済
・Squareオンラインチェックアウト
・Squareオンラインビジネス
それぞれの決済の特徴をまとめました。
Square請求書 | ブラウザ決済 | Square オンラインチェックアウト | Square オンラインビジネス | |
---|---|---|---|---|
特徴 | メールやLINEで送れるクラウド請求書 | 電話などでカード情報を聞いて決済できる | ウェブサイトやSNSに決済用のURLを作れる | ネットショップを作れる |
機能 | ・見積もりの発行・送信 ・見積もりを請求書に自動変換(有料機能) ・お客様の支払い忘れを防止する「リマインダー」 ・定期的な請求には「定期送信」 ・事前に保存したカードに自動で課金をする「自動継続課金」 ・長期的なプロジェクトには「進捗請求」(有料機能) ・請求書のテンプレートをカスタマイズする(有料機能) | ・Squareブラウザに入力して決済可能 | ・商品説明文と画像の掲載 ・同じリンクを複数のお客様に送付が可能 ・定期購入には「サブスクリプション機能」 ・お客様がメモを残すことが可能 ・お会計リンクをQRコードとして印刷可能 | ・実店舗との連携 ・Instagram、Facebook、Order with Googleとの連携 ・非接触で注文ができる「セルフオーダー」(有料機能) ・先行予約(有料機能) ・カゴ落ち対策(有料機能) ・商品の受け取り方法は店舗、デリバリー、配送と複数設定可能 ・問い合わせフォーム、年齢確認画面の設置 ・クーポンの提供やディスカウント |
費用 | 初期費用:無料 固定費:Square 請求書は月々無料、Square 請求書 プラスは月額3,000円で有料機能を利用できます | 無料 (お客様がクレジットカードで決済したときのみ、決済手数料が発生します) | 無料 (お客様がクレジットカードで決済したときのみ、決済手数料が発生します) | 無料プラン:0円 プラスプラン:3,375円/月 プレミアムプラン:9,180円/月 ※上記の月額料金は年間でのお支払いの場合の金額です |
決済手数料 | 3.25% | 3.75% | 3.6% | 3.6% (プレミアムプランは3.3%) |
いずれのオンライン決済プランもSquareアカウントを1つ作成すれば無料で利用できます。
アカウント登録をすれば簡単に使えるようになりますので、まずは無料でアカウント登録をして使い勝手を試してるのがおすすめです。
Squareオンライン決済のメリットとデメリット
無料で利用できることが最大のメリットとも言えるスクエアのオンライン決済ですが、その他にもメリットがあります。またデメリットもありますので紹介していきます。
【メリット】スクエアオンライン決済はすぐに導入できて選べる
スクエアは初期費用や月額が無料で使える他に、審査が早くすぐに使い始められる点は大きなメリットといえます。
多くのサービスでは2週間~1ヶ月程度の審査期間がありますが、スクエアは最短翌日には審査結果がでて、審査が通った場合はそのままログインすればオンライン決済をすぐに利用できます。
また審査完了後にはここまでで紹介した以下の4種類のオンライン決済全てに対応できますので、1つ使って使いづらいと感じたときに再審査ということもなく、手間をかけずに使えるのが魅力です。
・Square請求書
・ブラウザ決済
・Squareオンラインチェックアウト
・Squareオンラインビジネス
【デメリット】対応決済が少ないのがデメリット
無料ですぐにオンライン決済に対応できるのが大きなメリットのスクエアですが、対応決済がクレジットカードに限られることはデメリットと言えるでしょう。
代引きやキャリア決済等、さまざまな決済方法に対応したい場合はSTORESやBASEなら無料プランでも対応できますので、クレジットカード以外に対応したい場合はこちらを選びましょう。
無料でオンラインショップを開設できるサービスに関しては、以下で詳しく紹介しています。

クレジットカードのみの対応で問題なければ、圧倒的にスクエアがおすすめです。
Squareオンライン決済でよくある質問
ここではSquareオンライン決済についてよくある質問を紹介しています。
気になるものは確認してみてください。
クレジットカードの会社と直接取り引きするのと何が違いますか?
クレジットカード決済に対応するにはVISAやMastercardなどのブランドと直接契約する方法と、Squareなどの決済代行サービスを利用して取引する方法があります。
直接と決済代行サービスの違いは主に以下の点です。
・直接契約の場合はそれぞれのブランドごとに契約をする必要がある。また入金のタイミングなども様々なので管理が煩雑になりがち
・決済手数料が登録する店ごとにことなり3~10%程度(決済代行サービスの場合は一律で決まっている)
直接契約の場合は決済手数料が安くなることもありますが、小規模店舗の場合は決済代行会社を利用したほうが手続き、管理の手間から考えても便利です。
オンライン決済はどのようなビジネスに向いていますか?
Squareのオンライン決済は簡単に決済用のURLを発行できるため、SNSで商品やサービスを販売することに向いています。
またオンラインショップも簡単に解説できるので、複数の商品を扱う場合にもおすすめです。
さらにSquareオンラインビジネスでは「オンライン請求書」機能があり、一般的な商品販売の他、月謝や会費といった継続課金の請求にも利用できます。そのため教室を運営する方や、オンラインサロンを運営する方にもおすすめです。
オンライン決済での売上はいつ入金されますか?
Squareでの売上は最短翌日に入金されます。
Squareの入金サイクルについては以下の記事で詳しく解説しているので、詳しく知りたい方は確認してみてください。

オンライン販売はSquareがおすすめ
Squareオンラインビジネスでできる機能について色々と紹介してきましたが、改めてできることをまとめると次のとおりです。
・Square請求書
・ブラウザ決済
・Squareオンラインチェックアウト
・Squareオンラインビジネス
いずれのオンライン決済も無料でSquareアカウントに登録すれば利用できます。
初期費用や月額固定費などもありませんので、決済が利用されない場合に費用が発生することはありません。
ちょっと試してみたいという場合でも、Squareアカウント以外に用意するものはありませんので、気軽に試すことができます。
アカウントは以下から簡単に登録できますので、まずはアカウントを作成し使い勝手を確かめてみてください。
コメント